公益財団法人 中部科学技術センター The Public Foundation of Chubu Science and Technology Center

科学技術の普及啓発

叙勲、国家褒章、文部科学大臣表彰等の候補者推薦

科学技術分野において優れた功績を挙げられた方々を対象に、国をはじめ各種団体表彰への候補者推薦を行っています。また、叙勲等に関するお問い合わせも随時受け付けています。

叙勲

■科学技術分野における叙勲候補者の推薦について
  科学技術分野において、我が国の科学技術の振興、産業の発展、文化の向上等に
 寄与し、その功績が顕著な方で、かつ賛助会員企業に所属する方を推薦いたします。
  毎年、春・秋の2回の叙勲が推薦対象になります。

  次回の推薦は、令和6年秋の叙勲候補者が対象となる予定です。

国家褒賞

■科学技術に関する黄綬、紫綬及び藍綬褒章候補者の推薦について
   科学技術分野において顕著な功績あげた方で、かつ賛助会員企業に所属する方を推薦
  いたします。特に、黄綬、紫綬、藍綬褒章受賞候補者は、原則として、褒章推薦業績と
  同一の業績により文部科学大臣表彰を受賞している方が推薦対象となります。
   毎年、春の褒章が推薦対象になります。
 
  次回の推薦は、令和7年春の褒章候補者が対象となります。

文部科学大臣表彰 (科学技術賞、若手科学者賞、創意工夫功労者賞)

【科学技術賞】
■ 文部科学大臣表彰「科学技術賞」の受賞候補者の推薦について
 科学技術分野において社会経済、国民生活の発展向上等に寄与する画期的な研究開発や
独創的な研究等を行った方で、かつ賛助会員企業に所属する方を推薦いたします。
(当センターは科学技術分野において、文部科学省への推薦団体として指定を受けております)

 令和5年度文部科学大臣表彰 科学技術賞の受賞者の決定について、
 文部科学省より報道発表をいたしましたので、お知らせいたします。

【創意工夫功労者賞】
■ 文部科学大臣表彰「創意工夫功労者賞」の受賞候補者の推薦について
 工場等の現場業務に従事する勤労者のうち、優れた創意工夫によって職域において技術の改善向上に貢献した方が対象となります。

 本賞の文部科学省への推薦は中央省庁または都道府県が行います。当センターは以下の各県から推薦団体として指定を受けており、賛助会員企業に所属する方を県に推薦いたします。
 ・対象…愛知県内で賛助会員企業に勤務する方

 令和6年度文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞受賞候補者を募集中です。
 〇当センターの応募締切日は以下のとおりです。
 ・愛知県分:6月 30日(金)12時
  
6月2日現在。県から推薦依頼があり次第、順次追加掲載します。
 
  提出書類及び提出部数は次の資料を参照ください。
<提出先及び担当者>
 〒460-0011
  名古屋市中区大須1丁目35番18号 一光大須ビル7階
  (公財)中部科学技術センター
   総務部 細川 潤
    E-mail : j.hosokawa@cstc.or.jp
    TEL : 052-231-3043

〇応募に関する情報

ものづくり日本大賞

■ものづくり日本大賞の受賞候補者の推薦について
 当センターでは、高度な技術的課題を克服し優れて画期的な製品や部品、素材等の開発・実用化を実現した方、画期的なシステムや手法の開発・導入によって生産の抜本的な効率化など生産革命を実現した方で、かつ賛助会員企業に所属する方を推薦しております。(候補者募集および表彰は、隔年で行われます)
 これまでに当センターが推薦した方々は、内閣総理大臣賞をはじめ多くの賞を受賞しております。

 次回の推薦は、第10回の受賞候補者が対象となる予定です。
 2023年に募集が行われる見込みです。ご希望の方は、予め、当センターにお問い合わせください。
 (※推薦の申込方法は、経済産業省が応募要領を公表した後、掲載します。)

その他団体表彰

【各種団体主催】

当センターは各種団体主催の表彰について、ご希望の皆様を推薦いたします。

■新技術開発助成
 本助成は、公益財団法人市村清新技術財団が、中小企業が研究開発した新技術を実用化するにあたって、実用化開発費用に対して一定限度内(実用化開発費用の5分の4以下で2,400万円を限度とする)で助成する制度です。なお、募集は毎年2回実施しいます。

 同財団より、第111回(令和5年度1次)助成募集の案内がありました。是非、多くの企業の皆様に、応募いただきたく、ご紹介いたします。
 当センターの推薦を希望される方は、次の期日までに、当センターに必要書類をお送りください。
 期日 令和5年3月24日(金) 必着

■市村産業賞
 リコー三愛グループ各社を統括した創業者 故市村清氏が創設したものです。当センターでは、科学技術の進歩や産業発展に顕著な成果を挙げ、産業分野の進展に多大な貢献・功績があった技術開発者の方々を市村産業賞に推薦いたします。

 次回の推薦は、第56回市村産業賞表彰分(2024年4月表彰予定)の受賞候補者が対象となります。

■井上春成賞
 本賞は、科学技術振興機構の前身の一つである新技術開発事業団の初代理事長であり、工業技術庁初代長官の故井上春成氏がわが国の科学技術の発展に貢献した業績にかんがみ、1976年(昭和51年)に創設されたものです。
 当センターは、大学・研究機関等の独創的な研究成果をもとにして企業が開発し企業化した優れた技術について、研究者および企業を推薦いたします。

お問い合わせ先
(公財)中部科学技術センター 総務部
TEL:052-231-3043

このページの上へ戻る