2022/06/24
セミナー等
2022/06/24
セミナー等
2022/03/28
その他
2022/03/01
その他
2021/10/19
その他
Youtube動画シーズチャンネル「うみログ開発支援」~地元企業を支える~ 鳥羽商船高等専門学校・三重県工業研究所~IoT海洋モニタリングシステム~」を公開しました
2021/08/18
その他
MOT(技術経営)セミナー2022
日 時 | 2022年9月13日(火)~ |
---|---|
場 所 | ・日 時 9/13(火)14(水)の2日間 10:00~17:00 ・場 所 ウィンクあいち15階 (公財)科学技術交流財団 研究交流センター (名古屋市中村区名駅4丁目4-38) ・定 員 15名(最小催行人数8名、2日間参加できる方) ・参加費 30,000円(税込)全2日分・書籍2冊代含む ・締切日 8月30日(火)(定員に達し次第、募集を終了します) |
テーマ | MOT研修 2022実践コース |
主 催 | 公益財団法人 科学技術交流財団 業務部中小企業課 |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
令和4年度ファインバブル技術産業活用研究会講演会
日 時 | 2022年9月7日(水)13:30~16:50 |
---|---|
場 所 | 開催方法:Zoomによるオンライン 費用:無料(オンライン接続等にかかる通信料等は各自でご負担ください) 申込〆切:2022年8月31日(水) |
テーマ | 「ファインバブルでものづくりの明日を切りひらく!」 |
主 催 | 公益財団法人名古屋産業振興公社 名古屋市工業研究所 |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |
MOT(技術経営)セミナー 2022
日 時 | 2022年8月4日(木)~ |
---|---|
場 所 | ① 令和4年8月4日(木) 10:00~17:00 ② 令和4年8月18日(木) 10:00~12:00 ③ 令和4年8月25日(木) 10:00~15:00 会場 ZoomミーティングによるWeb開催 定員 60名程度 ※先着順 締切 令和4年7月20日(水) |
テーマ | 令和4年度 募集概要(基礎コース) |
主 催 | (公財)科学技術交流財団 業務部中小企業課(MOT研修担当) |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
医療機器開発チャレンジワークショップのご案内
日 時 | 2022年7月26日(火)~ |
---|---|
場 所 | 日程:①7月26日、②8月17日、③9月7日の計3回連続 定員:10社程度(1社2名まで) 会場:①と②は名古屋市立大学 桜山キャンパス ③はサイエンス交流プラザ大会議室(守山区下志段味穴ケ洞2271-129) 対象:医療機器分野への参入を検討中or日の浅い中小企業や起業家 ※全三回出席できることが前提となります。 |
テーマ | ①医療機器参入の基礎:参入プロセスと薬機法~ ②3D-CADや3Dプリンタを活用した人工股関節の設計疑似体験 ③心臓カテーテル法の疑似体験 |
主 催 | 名古屋市/公益財団法人 名古屋産業振興公社 |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |
「ゼロカーボンを目指した街づくり」 セミナー
日 時 | 2022年7月20日(水)13:30~15:40 |
---|---|
場 所 | 対 象:あいちゼロカーボン推進協議会 会員および会員以外の参加希望者 方 法:オンライン方式(Zoom ウェビナー利用) 定 員:300 名 参加費用:無料 申込期限:2022 年 7 月 20 日(水) 問合せ先: あいちゼロカーボン推進協議会事務局 TEL:052-932-5150 E-mail:iZEC@chusanren.or.j |
テーマ | 「清水建設におけるカーボンニュートラルへの取組と実例紹介」「イオンモールにおける脱炭素への貢献」 |
主 催 | あいちゼロカーボン推進協議会事務局 |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |
2022年度JFCC研究成果発表会
日 時 | 2022年7月15日(金)13:00~16:35 |
---|---|
場 所 | ○開催概要 (オンライン) 構 成:第1部 口頭発表(一部の発表は後日オンデマンド配信予定) 第2部 ポスターセッション 参加費:無料(要事前登録) 定員:500名(先着順) |
テーマ | 『新時代のマテリアル戦略を支える新材料開発と先端解析技術』 |
主 催 | JFCC |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
名城大学総合研究所カーボンニュートラル研究推進機構 キックオフ特別講演会
日 時 | 2022年7月13日(水)15:30~17:00 |
---|---|
場 所 | 会 場:名城大学天白キャンパス 研究実験棟Ⅳ 101講義室 (名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地) 定 員:100名(対面形式)※定員に達し次第、締切 参加費:無料(要事前申込み) 対象者:どなたでも参加できます。 詳 細:添付のチラシを参照願います。 |
テーマ | 「ネオジム磁石の発明と工業化‐研究者になって世界に貢献しよう」 |
主 催 | 名城大学 学術研究支援センター |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |
「一気通貫!マテリアル・プロセスイノベーション(MPI) プラットフォームについて」 勉強会(施設見学あり)の案内
日 時 | 2022年7月13日(水)14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | 講演会:サイエンス交流プラザ施設見学:産業技術総合研究所中部センター 会場参加30人/ WEB参加200人 (先着順、定員を上回る場合は別途開催検討) 詳細は、添付チラシご参照願います。 |
テーマ | 材料加工から評価・データ蓄積解析等を 一気通貫して開発を加速するプラットフォームについて施設見学も含めた勉強会を開催 |
主 催 | 中小機構 クリエイション・コア名古屋、名古屋産業振興公社 |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |
◆ 令和4年度 現場カイゼンにおけるIoT活用セミナー(全3回)
日 時 | 2022年7月11日(月)10:30~ |
---|---|
場 所 | ・日 程:令和4年7月11日、8月25日、9月12日 ・場 所:「知の拠点あいち」あいち産業科学技術総合センター、日進工業株式会社 武豊工場(8/25) |
テーマ | 工場IoT構築において重要となるPLCからのデータ収集をITツール(ラズベリーパイ)により開発する流れを体験実習 |
主 催 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |
日 時 | 2022年7月8日(金)13:00~ |
---|---|
場 所 | ▼開催形式: 会場での参加のみ(一部の講演がリモートになる場合があります) ▼使用言語: 英語 ▼日時: 2022年7月8日(金)13:00~17:45 7月9日(土) 10:00~17:40 ▼会場: 豊田工業大学 豊田喜一郎記念ホール(最寄り駅・桜通線相生山駅) |
テーマ | 深層学習等のニューラルネットワークによる学習と知識構造や言語情報といった記号 情報の学習の融合を対象にしたワークショップ |
主 催 | 豊田工業大学 SNL2022 事務局 |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |
「表データ作成の統一ルール」
日 時 | 2022年7月6日(水)13:30~14:30 |
---|---|
場 所 | ●オンライン開催 ●講 師:三橋 一郎(株式会社三重ティーエルオー) 三重大学大学院工学研究科博士後期課程システム工学専攻修了 三重大学大学創造開発研究センター、三重大学総合情報処理センター助教 三重大学地域イノベーション推進機構研究員を経て、現在に至る。 博士(工学)、第一種情報処理技術者 |
テーマ | ~分析・活用が楽になる正しいExcelの使い方~ |
主 催 | 三重ティーエルオー |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
第15回愛工大プロジェクト共同研究シンポジウム
日 時 | 2022年6月29日(水)13:00~ |
---|---|
場 所 | 1 日 時 : 令和4年6月29日(水) 13時00分~15時35分 : 令和4年6月30日(木) 10時00分~16時10分 2 開催方法 : 対面式(来場型) 3 申込方法 : 申込方法:下記URLにてお申込みください。(各日定員50名) |
テーマ | 産学連携研究推進事業の一環として実施しておりますプロジェクト共同研究の 成果報告を中心とするシンポジウム |
主 催 | 愛知工業大学総合技術研究所 |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |
第15回愛知工業大学プロジェクト共同研究シンポジウム
日 時 | 2022年6月29日(水)~ |
---|---|
場 所 | https://www.ait.ac.jp/news/detail/0006526.html 【開催日時】 ①6月29日(水) 13時00分~15時35分 ②6月30日(木) 10時00分~12時30分、13時30分~16時10分 【開催方法】 対面式(来場型) 【開催場所】 愛知工業大学総合技術研究所 2階 視聴覚室 |
テーマ | プロジェクト共同研究の成果報告 |
主 催 | 愛知工業大学総合技術研究所 |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |
2022年度「あいち環境塾」の塾生を募集します
日 時 | 2022年6月4日(土)~ |
---|---|
場 所 | 1 開催日 2022年6月4日(土曜日)から11月26日(土曜日)までの間の計13日間 2 会場 名古屋商工会議所(名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル) 3 内容 講義、講師との意見交換、チームディスカッション等 (詳細はパンフレット及びカリキュラムのとおり) |
テーマ | 講義、講師との意見交換、チームディスカッション等 |
主 催 | 愛知県 |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
2022年度 信州大学医療機器産業人材育成プログラム
日 時 | 2022年4月1日(金)~ |
---|---|
場 所 | 【対象者】 医療機器の研究,開発またはそれに関連した産業に従事している方 医療機器産業分野に関心をお持ちの方。 【開講期間】 2022年4月~2023年2月末日(11ヶ月間) 【申込期間】 2022年3月1日~11月1日(随時募集) 【受講方法】 e-learningによる完全オンデマンド型授業 【受講料】 60,000円 |
テーマ | ー医療機器の研究開発人材に向けたe-learningリスキル教育プログラムー |
主 催 | 信州大学 学術研究・産学官連携推進機構 |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |
第7回信州大学見本市~知の森総合展2021~オンライン開催について
日 時 | 2021年9月17日(金)13:00~16:30 |
---|---|
場 所 | 今年度はオンラインでの開催となります。 |
テーマ | 第7回信州大学見本市~知の森総合展2021~ |
主 催 | 国立大学法人信州大学 |
詳細リンク | 詳しくはこちら |
ファイル ダウンロード |
イベント詳細(PDF) |