産業技術の芽 共同研究化技術シーズ集

「産業技術の芽」は、企業における新事業の創出のための新たな研究開発の「芽」を提供するものです。
イノベネット参加機関を中心とした多数の機関の多岐に亘る分野の技術情報を提供しています。

検索結果一覧

戻る
2022年度版
土木
No. キャッチコピー タイトル 機関名 DL 照会
7 石灰系未利用資源を環境浄化材料に! 石灰水洗ケーキの用途開発に関する研究 ~重金属吸着材への応用~ 岐阜県産業技術総合センター PDFをダウンロード お問い合わせ
2021年度版
土木
No. キャッチコピー タイトル 機関名 DL 照会
49 岩盤の風化と崩壊に関する研究 岩盤の風化と崩壊に関する研究 名城大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
51 鉄筋コンクリート構造物を補強するFRP材料に生じる剥離や浮きの検知技術 鉄筋コンクリート構造物を補強するFRP材料に生じる剥離や浮きの検知技術 名城大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
52 PC構造の緊張管理シミュレータの開発 PC構造の緊張管理シミュレータの開発 名城大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
53 三次元情報活用による石庭設計手法の開発 三次元情報活用による石庭設計手法の開発 名城大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
2020年度版
土木
No. キャッチコピー タイトル 機関名 DL 照会
60   雨水流出抑制のためのポーラスコンクリート舗装の可能性と課題 名城大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
61   建築鋼構造部材の座屈挙動評価モデル 名城大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
63   河川堤防の浸透時の安全性評価技術 名城大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
2019年度版
土木
No. キャッチコピー タイトル 機関名 DL 照会
115 竹筋補強ポーラスコンクリート 竹筋補強したプレキャストポーラスコンクリートの製品の作製 長野工業高等専門学校 PDFをダウンロード お問い合わせ
116 震度ハザードマップの作成と活用 設計用地震動算定システムによる詳細震度ハザードマップの作成 長野工業高等専門学校 PDFをダウンロード お問い合わせ
118 マルチコプター(ドローン)による写真撮影からサンプリングへの応用 空撮写真の撮影と試料のサンプリング 長野工業高等専門学校 PDFをダウンロード お問い合わせ
120 住民参加型の「交通・まちづくりの計画」策定をサポート! 民意識や地域特性を考慮した交通・まちづくり計画の策定支援 長野工業高等専門学校 PDFをダウンロード お問い合わせ
122 コンクリート構造物の劣化に対する耐久性能評価 ひび割れを有するコンクリート部材の長期水分移動解析 長野工業高等専門学校 PDFをダウンロード お問い合わせ
2017年度版
土木
No. キャッチコピー タイトル 機関名 DL 照会
60 各種廃棄物・副産物をセメント代替材料として利用 セメントを使用しないジオポリマー硬化体の製造技術 三重県工業研究所 PDFをダウンロード お問い合わせ
62 地域に優しい・環境に優しい・身体に優しい 木質舗装 間伐材や林地残材を活用した未利用木質破砕舗装 岐阜工業高等専門学校 PDFをダウンロード お問い合わせ
2016年度版
土木
No. キャッチコピー タイトル 機関名 DL 照会
74 簡単、低コスト、省エネ、創エネ、高速 生物膜を高度に駆使した様々なニーズに対応する排水処理技術 岐阜工業高等専門学校 PDFをダウンロード お問い合わせ
2015年度版
土木
No. キャッチコピー タイトル 機関名 DL 照会
109 廃棄物、副産物を有効利用 フライアッシュの有効利用に関する研究 岐阜工業高等専門学校 PDFをダウンロード お問い合わせ
111 橋梁部材の耐震性能を評価します 耐震工学・ハイブリッド地震応答評価システム 名城大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
2014年度版
土木
No. キャッチコピー タイトル 機関名 DL 照会
103 温度ひび割れの合理的な予測制御技術の確立を目指す パイプクーリングによる熱除去効果検証技術 名城大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
2011年度版
土木
No. キャッチコピー タイトル 機関名 DL 照会
240 小粒径ポーラスコンクリートを利用した環境対応型コンクリート 各種産業廃棄物を使用した小粒径ポーラスコンクリートの製造技術 三重県工業研究所 PDFをダウンロード お問い合わせ
246 高効率・低コストでの河床材料粒度分布の計測を実現 コンピュータ画像処理による河床材料粒度分布調査 岐阜大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
248 より効率的な地中熱の利用が可能 地中熱利用の適地選定手法の開発 岐阜大学 PDFをダウンロード お問い合わせ
戻る
技術・研究開発支援ツール