2020年度版 |
機械 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
42 |
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)切削時に生じる問題点とその対策 |
CFRPの切削特性解析 |
大同大学 |
 |
 |
43 |
汎用工具による被削性改善 |
CFRP穿孔加工における工具刃先形状の影響 |
大同大学 |
 |
 |
44 |
仕上げ加工ができる高寿命の砥石! |
セルロースナノファイバーを添加した高機能性砥石 |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
45 |
人に優しい機械システムの開発 |
人間の特性を解析して,その特性に合う機械システムを開発 |
三重大学 |
 |
 |
46 |
伝統工芸「有松・鳴海絞り」を継ぐ絞りロボット |
括り作業の自動化ロボットの開発 |
大同大学 |
 |
 |
47 |
子供向けエンターテイメントロボット |
空中ブランコロボットの開発 |
大同大学 |
 |
 |
48 |
産業用ロボットの教示作業を簡単&短時間にする技術を開発 |
パラレルワイヤ教示装置(PAWTED) |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
49 |
人との協働を目的としたスマート・アシスト機構 |
ロボット要素技術としての可変自重保証技術 |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
電気電子 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
50 |
光で危険ゾーンを可視化して注意を促し労働災害を低減 |
光パターン形成LED照明「ホロライト」 |
光産業創成大学院大学 |
 |
 |
53 |
5G対応無線通信デバイス等の設計用基礎データを提供 |
5Gやミリ波帯での高精度な誘電特性評価技術 |
(一財)ファインセラミックスセンター |
 |
 |
54 |
有機薄膜太陽電池の開発と用途 |
有機薄膜太陽電池の作製とエネルギー変換技術 |
富山県産業技術研究開発センター |
 |
 |
57 |
計測システムのコンパクト化・ローコスト化に寄与する荷重センサ |
圧電素子の正・逆圧電効果を利用した高感度な荷重センサ |
大同大学 |
 |
 |
58 |
永久磁石同期モータの能力を最大限に! |
モータドライブシステムの高性能化 |
中部大学 |
 |
 |
59 |
くわばら、くわばら |
各種設備の雷害対策 |
中部大学 |
 |
 |
金属材料 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
64 |
融けずに固体のまま熱を溜める・加工ができる蓄熱部材の開発 |
二酸化バナジウム蓄熱固体部材を形成する焼結技術 |
産業技術総合研究所 中部センター |
 |
 |
65 |
石炭灰を活用した機能性砂利の開発について |
資源の有効活用技術を企業と共同で開発 |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
66 |
釉薬データベース・釉薬テストピースについて |
メーカーの製品開発・釉薬開発の労力を削減 |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
68 |
サイドインパクトビーム一体成形CFRTPドアパネル |
従来のドアパネルと比べ約40%の軽量化を実現し製造工程を省略 |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
69 |
CFRTP曲げ加工装置およびCFRTP3D曲げパイプ |
日本で初めてCFRTPパイプの自動曲げ加工装置の開発および3D曲げパイプ |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
70 |
高性能・低コストガラス研磨材料の開発 |
高性能・低コストガラス研磨材料の実現に向けた材料開発と研磨技術 |
岐阜工業高等専門学校 |
 |
 |
土木 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
60 |
|
雨水流出抑制のためのポーラスコンクリート舗装の可能性と課題 |
名城大学 |
 |
 |
61 |
|
建築鋼構造部材の座屈挙動評価モデル |
名城大学 |
 |
 |
63 |
|
河川堤防の浸透時の安全性評価技術 |
名城大学 |
 |
 |
その他工学 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
1 |
光計測を融合した光学・照明シミュレーション |
光の散乱現象・照明シミュレーション |
光産業創成大学院大学 |
 |
 |
2 |
CAEを高度(高精度・高機能・高速)に |
有限要素法による数値シミュレーションの高度化 |
大同大学 |
 |
 |
94 |
データ駆動型スマートフードチェーン |
青果物流通における負荷・品質モニタリングデバイス |
三重大学 |
 |
 |
その他化学 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
31 |
効率的な多置換含窒素ヘテロ環化合物の合成 |
有機合成化学 |
三重大学 |
 |
 |
32 |
イオンを測る・イオンで観る |
質量顕微鏡 |
光産業創成大学院大学 |
 |
 |
34 |
PET発泡体を用いたCFRPのコスト削減技術 |
FRPサンドイッチ材の立体成形技術 |
岐阜県産業技術総合センター |
 |
 |
36 |
陶磁器素地の三次元造形 |
紫外線硬化樹脂を用いた陶磁器素地の成形および焼成技術 |
岐阜県セラミックス研究所 |
 |
 |
37 |
九谷焼用絵具材料の研究 |
入手困難な絵具材料の代替品の選定のために |
石川県工業試験場 |
 |
 |
38 |
金属製品への多彩な発色技術 |
レーザー加飾システム開発 |
岐阜県産業技術総合センター |
 |
 |
39 |
鋳鉄の表面を機械加工で選択的に硬くする |
摩擦摩耗プロセスを応用した鋳鉄の表面硬化手法の開発 |
岐阜県産業技術総合センター |
 |
 |
食品 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
91 |
地元産の酵母を使った地産地消パン |
自然界から分離した酵母の製パンへの利用 |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
その他農学 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
77 |
自然栽培成立のための植物共生微生物の活用 |
窒素固定菌による窒素の取込み、菌根菌によるリンなど養分元素の吸収促進技術 |
名城大学 |
 |
 |
78 |
DNAマーカーを用いた園芸植物の品種改良 |
園芸植物の染色体物理地図やDNAマーカーの開発 |
名城大学 |
 |
 |
79 |
|
植物繊維質特性に着目した抗酸化物質制御 |
名城大学 |
 |
 |
80 |
易水溶性・低粘性PGA(ポリ-γ-グルタミン酸)リン酸化誘導体 |
微生物による高機能アミノ酸(ポリ-γ-グルタミン酸:PGA)誘導体の生産技術 |
三重県工業研究所 |
 |
 |
81 |
微生物制御の強い味方“次亜塩素酸” |
次亜塩素酸の先進的活用技術 |
三重大学 |
 |
 |
83 |
微生物で日本酒も造ります! |
微生物の有効利用や改良に関する研究 |
中部大学 |
 |
 |
85 |
漬物から分離した植物性乳酸菌を使用したチーズの開発 |
長野県特産の野沢菜漬け由来の乳酸菌を使用したチーズ |
長野県工業技術総合センター |
 |
 |
86 |
香気成分分析で「おいしさ」の秘密を探る |
地方特産食品の香気成分の解明と品質予想技術の開発 |
石川県工業試験場 |
 |
 |
87 |
自然乳酸発酵食品における菌叢変遷の理解と分離乳酸菌の活用 |
山廃酒母製造の科学的理解とオルニチン生産乳酸菌 |
石川県工業試験場 |
 |
 |
88 |
シンクロトロン光を活用して育種した吟醸酒用酵母 |
シンクロトロン光を活用して酢酸イソアミルを高生成する新しい吟醸酒用酵母を開発 |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
89 |
蒲郡市の深海魚「メヒカリ」を利用した魚醤 |
廃棄処分されていた深海魚を利用した魚醤を開発 |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
90 |
花酵母の日本酒「愛してる」 |
シンクロトロン光を利用して「萬(まん)三(さん)の白モッコウバラ」酵母を育種改良 |
あいち産業科学技術総合センター |
 |
 |
情報 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
3 |
手軽にAIを! |
深層学習を用いたクラウド型画像分類システム |
岐阜県産業技術総合センター |
 |
 |
4 |
センサを追加せずに既存計器の撮影画像から情報を取得します |
画像処理やAIによる画像解析を用いた情報取得技術 |
静岡県工業技術研究所 |
 |
 |
5 |
IoTデバイス向け電子指紋PUFと認証システム |
電気特性のばらつきを各デバイスの固有値として抽出する技術 |
名城大学 |
 |
 |
6 |
|
予測・評価問題への人工知能の応用 |
名城大学 |
 |
 |
7 |
AIを用いたロボットによる物体整理 |
高精度な物体姿勢推定で正確に物体を整理 |
名城大学 |
 |
 |
8 |
|
高精度測位/三次元地図構築技術 |
名城大学 |
 |
 |
ナノ・マイクロ科学 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
16 |
強磁性金属内包カーボンナノチューブの成長制御と磁気応用 |
カーボンナノチューブの磁気応用 |
三重大学 |
 |
 |
17 |
次世代高速プロセス「ナノ材料の大量生成から食品殺菌まで」 |
プラズマ応用技術(高温~低温のプラズマ全領域をカバー |
金沢大学 |
 |
 |
18 |
温度によって近赤外域の調光をするナノ粒子の高速合成 |
サーモクロミック特性を発現するVO2ナノ粒子・ナノ粒子分散フィルム |
産業技術総合研究所 中部センター |
 |
 |
数学・物理系科学 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
28 |
熱中性子線による透過像計測 |
中性子線を用いた非破壊検査 |
名古屋大学 |
 |
 |
29 |
デジタルエンジニアリングによる環境発電製品の開発 |
高効率発電を実現する熱電素子・モジュールの設計支援システムを開発 |
石川県工業試験場 |
 |
 |
30 |
赤外線の放射による熱ロスを抑えて省エネ・コスト削減 |
高温大気中で「熱輻射」を抑える薄膜材料 |
(一財)ファインセラミックスセンター |
 |
 |
環境 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
10 |
安価で容易に省エネ活動 |
製造現場におけるエネルギー消費量の見える化に向けたIoTセンサシステム |
長野県工業技術総合センター |
 |
 |
92 |
3Dデータを用いたレーザー加工による木材の立体的彫刻加工 |
3Dデータを加工用濃淡画像に変換 |
岐阜県生活技術研究所 |
 |
 |
93 |
ペストコントロールで環境リスクを低減する |
生物環境適応性進化の研究 |
中部大学 |
 |
 |
生物 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
75 |
極微量試料の生体分子の迅速・高感度計測分析 |
生体分子1分子間相互作用の蛍光イメージング |
光産業創成大学院大学 |
 |
 |
76 |
高感度・高効率なバイオセンサー |
新規イオンチャネル活性測定法 |
光産業創成大学院大学 |
 |
 |
応用物理 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
20 |
レーザーによる表面処理(平滑化・摩擦低減・応力付与) |
溶融・研磨、ディンプル形成、レーザーピーニング |
光産業創成大学院大学 |
 |
 |
21 |
レーザーによる表面処理の標準化に挑む |
分光イメージングカメラ標準測定システム、ハイパースペクトルカメラ |
光産業創成大学院大学 |
 |
 |
22 |
レーザーによる難加工材切削工具の製作 |
ダイヤモンド刃物、超硬刃物のレーザー微細加工 |
光産業創成大学院大学 |
 |
 |
23 |
機械学習を用いてレーザー加工・計測技術の産業応用を促進 |
機械学習によるレーザー加工条件選定、および計測データ解析の知能化 |
光産業創成大学院大学 |
 |
 |
24 |
レーザ加工プロセスのハンディ化・狭小箇所のロボット溶接化 |
ハンディレーザ加工機、ハンディトーチ |
光産業創成大学院大学 |
 |
 |
25 |
フェムト秒で振動する光電場振動の計測 |
光パルスの強度と位相を測定する装置及び方法 |
豊田工業大学 |
 |
 |
26 |
手軽に使えるプラズマ照射装置 |
高速度排気・大容量真空チャンバーを持つ低圧プラズマ照射装置 |
静岡県工業技術研究所 |
 |
 |
社会科学 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
14 |
リズムシンクロでアンチエイジング |
水中運動継続における認知・身体・心理的要因の研究 |
中部大学 |
 |
 |
医工学 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
12 |
インプラント材へ骨結合能を付与します! |
高機能生体活性金属インプラントの開発 |
中部大学 |
 |
 |
13 |
ナノファイバーでガン細胞を捕まえる |
血中循環腫瘍細胞を捕捉するための抗体担持ナノファイバーフィルター |
富山県産業技術研究開発センター |
 |
 |
医学・歯学・薬学 |
No. |
キャッチコピー |
タイトル |
機関名 |
DL |
照会 |
95 |
イカスミは食べるだけでない! |
メラニンの医療応用に関する研究 |
中部大学 |
 |
 |
96 |
|
薬剤師業務をサポートするための薬歴・レセプト情報の活用 |
名城大学 |
 |
 |
97 |
|
遺伝性骨疾患におけるプロテオグリカンとフィラミンのクロストーク |
名城大学 |
 |
 |
98 |
上質な眠りで幸せな毎日を過ごそう |
睡眠学からアプローチする健康リスクマネ-ジメント |
中部大学 |
 |
 |